2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

過去の記事

« おさ・あさ熱烈対談 on Graph | トップページ | この驚異的なアクセス数の原因は? »

2006年6月18日 (日)

【月】暁のローマ、レ・ビジュー・ブリアン

今回最後の「宝塚カテゴリー」は、このお題。月組の暁のローマです。簡単な感想でも、やっぱり「これおいしい~」というような記事よりも頭を使うので(^^;、今日中に書きたいと思います。

この月組観劇の大きな目的の一つに、今回で退団される知り合いのジェンヌさんにお花を差し入れたい、という友人の希望がありました。東京ではお花を贈ることはできませんので、大劇場で観劇し、お花を贈りたかったようです。私もお世話になったことがあるので、本当に少々ですが私も差し入れさせていただきました。退団ということもあるのでしょうが、主演の奥方さまという役どころで、ソロの場面もあってこちらもうれしくなりました。

そして私にとっての注目株は、今回は龍真咲さん。1~2ヶ月前、CSのニュースで、バウか何かで主演の挨拶をしているのを見た時、あれ?この人なかなか素敵。だけど見たことないなぁ…と気になっていたんです。それで、どこにいるのだろう?と探していたのに、ずっと見つけられなくて…。「あのブルータス側の暗殺者集団は、若手男役の宝庫…。そこにいそう…」と何度目をこらしても、オペラを使っても、わからない(笑)。それで、暗がりの中、プログラムに載っている場面ごとの出演者を探したら、なんと最後までほとんど出番がないのですね。最後は重要な役でしたが…。反対に、ショーではわざわざ探そうと思わなくても、いつも前のほうで目立っていたので、よ~く見分けがつきました(笑)なかなか華のある方ですね!

内容については、まだ東京に来ていないので割愛させていただきますが、あまり歌を期待していない組(すみません!)だったのに、今回轟さんも瀬奈さんも、すごく迫力のある歌声でびっくりでした。ロックオペラということで、ほとんど台詞も歌でつづっている公演だったので、それは聴いていてとてもうれしいことでした。あさこさん、エリザベートを演じた後の方が、のびのある歌声になったような気がしています。みっちゃん(北翔海莉さん)も、こんなに歌える方だったんだ…と思いましたし、彩乃かなみちゃんもとてもかわいくて良かった。

そして、Now on stageを見てから行ったので、とても期待していた漫才コンビ、霧矢さんと北翔さんはいい味を出していました!この二人の話がなかったら、なんとなく気の抜けたような雰囲気だったかも…と思うくらい、私はこの場面が気に入りました(^^;。

« おさ・あさ熱烈対談 on Graph | トップページ | この驚異的なアクセス数の原因は? »

宝塚」カテゴリの記事

コメント

「立派に死ねる人好き」が好きなので
今回のあさちゃんも楽しみで♪
エリザベートをやってから、確かに声に伸びが
出てきましたよね~。
轟さんとは、風共と野風の笛で共演しているし
気心も知れていてよさそうですよね♪
来月までお預けですが楽しみです。
真咲ちゃんを認識した事がないので、見つけられるかが心配・・。
新人公演を観た人が「せりあがってくる姿からしてあさこ」というくらい似ているとか?(・・;)
じゃあ見つかるかな~ヾ(@゜▽゜@)ノ

>れいこさま
そうだった、轟さんの死ぬところばかり覚えていたのだけれど
そのあさちゃんが死ぬところも良かったのだった…。
今思い出しました(笑)

龍真咲さんはね、新人公演はホント似てるけど、
ショーでの姿を見てるとそうでもないような気もします…。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【月】暁のローマ、レ・ビジュー・ブリアン:

« おさ・あさ熱烈対談 on Graph | トップページ | この驚異的なアクセス数の原因は? »