高校野球か…
私が小学生や中学生の頃の甲子園とは、”大人のおにーちゃんが頑張っているのを、夏休みで暇だし、他にすることないからテレビで何気に見ているもの”でした。高校・大学生の時は女子校で、おまけに夏休み中はアメリカに赴任していた親のところに行っていたので全く無縁だったし、社会人や親になってからは”見ている暇がないので、結果を聞くだけのもの”、になっていました。
それが数年前の夏、お向かいのお宅の奥様から、「○ちゃんの学校、惜しかったですねぇ~。あの投手とっても良かったのに…」と言われて、へ?と私はハテナマーク(笑)。どうも娘の学校と、お向かいの◇ちゃんの学校が決勝で当たって、◇ちゃんの学校が西東京の代表になったらしいのです。娘は中学生になったばかりで、私の中で、子供と甲子園とは全くリンクしていなかったんですよね(^^;。そうか、共学というのは、そういうことなんだ!と目からうろこな一瞬でした(笑)
その時は、そうだったんですかぁ~おめでとうございます~と間の抜けた返事をしていたのですけれど、翌年は娘がチアに入って一挙に身近なものになりました。今年は入っていませんが、やはり、うちの子の学校も、お向かいのお宅の学校も敗退し、全ての頂点に立った代表が早実ですから、皆の分まで頑張ってくれ~という気分ですね。
まぁ今日も、テニスを始める前にテレビに群がっている人を見て、あ、今日が決勝だったっけ~という状態だったんですけれど、レッスンが済んだら試合も終わった頃だろうと思っていたら、1時間半後にまだ続いていました。しばらくは私も後ろから覗いていたものの、終わりそうにないのでシャワーしてから帰宅し、最後だしと思ってテレビの前に正座して見ましたよ。連投続きで決勝に臨み、その15回という最後の最後で147km/hのストレートを投げ続けるなど、両校の投手の気迫が伝わってきて素晴らしかった。明日はどちらが勝っても、よく頑張ったと言ってあげたいなと思いました。
「武蔵野☆徒然日記」カテゴリの記事
- ハワイ2018 続き(2018.04.02)
- 初ハワイ:行きの飛行機(2018.03.31)
- 素敵なおにぎり♪(2018.03.29)
- 勤続30年(2018.03.30)
- 晩白柚ピール&サイン入りチョコ(2018.03.15)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/113563/11531552
この記事へのトラックバック一覧です: 高校野球か…:
ハテナなど抜けた
ひろ・みが、アメリカで広い学校など立った
ハテナたちが、西東京でテニスなどを代表したかったの♪
>ひろ・みちゃん
テニスじゃないんだけどなぁ(笑)
そういえば、宙の主演に就任したばかりの貴城けいさんは、
テニスで東京都ベスト4だって言ってたよね~(*^^*)
それにしても、早稲田実業おめでとう!
投稿: BlogPetのひろ・み | 2006年8月21日 (月) 14時55分