今日の回覧板
町内会で回ってくる回覧板。班長を経験したことがあるので、こんなことを言ったら申し訳ないのはわかっているのですけれど、いつもはんこだけ押してそのまま読まずにお隣さんへ…という状態です。一部取らなければならないものがあれば、そのまま紙ごみへ(^^;。
でも今日の回覧板は違いました。この私がいままでの生涯で1回だけ行政に対して文句を言った、まさにそのことが、10月より解禁になった、というお知らせだったのです(笑)。たいしたことじゃないんですけどね、庭の芝刈りやつつじの剪定で出る多量の草木のゴミを、有料の特大袋を使って出さなければならないので、無料で引き取ってほしいというお願いでした。
桜などの『木』については枝を縛ればそのまま出せるのに、縛れない小さい葉っぱになってしまうつつじは有料。これが、秋の落ち葉ならビニール袋でもOKなんです。 芝刈りも同様で、青い葉っぱは『草』になってしまうのですね。
つつじの剪定や芝刈りをすると、これは自分の体のせい(鎖骨下の血管が圧迫される血行障害のため)なんですけど、そのあと一週間くらい手がしびれて、仕事していても冷た~くなってしまうのです。 それが分かっていて剪定をしているのに、高いお金を払ってそれをゴミとして捨てなければならないと思うと、何かとってもむなしくなってしまって…。ちょうどゴミ収集のおじさんとおにーさんに会った時に聞いてみたのですが、「これは木か草かビミョーですね~」と言われたので、市のホームページからこれも引き取って~とお願いメールを出してみたのでした。
この9月は忙しかったこともあり、庭の手入れがだいぶおろそかになっていて、いろいろ切り戻したり草を取ったりしなければならないのがおっくうだな~と思っていたんですけれど、この回覧を見たとたんに俄然やる気が起きたのは不思議(笑)。日中の強い日差しが翳ってきたこともあり、午後は庭の手入れにいそしんで、大型ビニール袋一杯の『草』を集めました(^^)。
« グイン110巻『快楽の都』 | トップページ | クックパッドのトップページに »
「武蔵野☆徒然日記」カテゴリの記事
- ちょっと嬉しいお知らせ3件(2018.04.22)
- 最近の食卓(2018.04.19)
- ハワイ2018 続き(2018.04.02)
- 初ハワイ:行きの飛行機(2018.03.31)
- 素敵なおにぎり♪(2018.03.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/113563/12216137
この記事へのトラックバック一覧です: 今日の回覧板:
コメント