半熟卵とター菜のマヨグラタン
今日はだんなが飲み会なので、お刺身でも買って簡単に済まそう…と18時過ぎに近くのスーパーに寄ったら、いくらと甘鮭とはまぐりに2割引シールが貼ってありました。それで今日の夕飯は、シャケといくらの親子丼とはまぐりのお吸い物、それに野菜に決定!簡単に済んでよかったです(笑)
でも本日の記事は、先日作った洋食。やっぱりね、和食って基本があって、自分でアレンジするよりも、その基本通りに作った方がおいしいような気がして…。普段洋食が多いってわけでもないと思うのですが、レシピとして載せるものはどうしても洋物が多くなってしまいます。この日も牛乳がなくて、冷蔵庫にあった材料で作りました、というレシピですからね(笑)。そんなわけで、これは『ほうれん草とポーチドエッグのグラタン』になれなかった、ミニグラタン風副菜です。いつものように、材料や作り方は写真をクリックしてください。
それにしても、なんだか毎日のように『しそつくねの甘辛れんこん』のつくれぽを頂いて感謝・感謝なんですけれど、なんかもっといいレシピが載せられないかな~と一種のプレッシャーにもなっています。でもまぁ、もうここまできたら、めざせ100件!かな。ちょっと和食方面でもレシピを載せられるようにしたいな、と思っている今日この頃です。
« 再つくれぽ2件(鶏ハム・ほたるいか) | トップページ | 逃げ出した死体 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ビーツ&ミニにんじん(2021.06.13)
- 七色水餃子☆食聖Version(2019.09.17)
- エトワールブルーの紅茶(2019.09.02)
- タピオカ愛(2019.08.28)
- 賀正2019 : MISIAさん&琴さん(2019.01.01)
雪穂さんって、和食のイメージがあるんですよねー。
でも確かに和食ってアレンジの幅が少ないかも・・・
料理作る、っていうかメニュー考えるって大変なんですね~・・・・・
で、僕は、というと、料理の上手なおヨメさんを見つけるか、
自分で料理上手になるかの2択に迫られてるわけですw
両方、っていうのは極上の理想なので却下の方向で(^o^;;
投稿: にしかわ | 2007年2月17日 (土) 02時12分
>にしかわさま
そうそう、和食はアレンジ難しいの…。
でもその理想は、相手をおだててうまくなってもらうのも手かと(笑)
若くして上手な方はなかなかいないと思うので、料理が嫌いでない
お嫁さんであれば大丈夫では?なんて思いました~(^^;
ちなみに私は、結婚当初、料理は全くだめでした(笑)
いや、そうじはもっとダメだった…(^^;
投稿: 雪穂 | 2007年2月17日 (土) 21時12分