ちょっとびっくり保護者会
今日は、午前中に中1の保護者会、午後は高1の保護者会と、一日中学校へ行っていました。そこで遭遇した、びっくり話題を覚書程度に…。
今月は、その2学年とも泊りがけの校外授業があります。1年生は菅平林間学校、4年生はUSA語学研修&ホームステイ。それで、持ち物などの説明があったんですが…。1年生の私服の欄に、「露出度が少なく、華美でないもの」という但し書きがありました。それについての先生のコメント。
「このように書かせてもらいましたのは…。実は以前、女子生徒が私服として”チャイナドレス”を持ってきたからなんです。我々としましても、それ以外の私服を持っていない状況では、対処にとても困ってしまいまして…」
なんだそうですよ!登山とキャンプファイヤーの林間学校の私服が、チャイナドレス~!?信じられないですよね…。
そんな午前中を終え、今度は4年生の保護者会のために、そのまま地下ホールに座っていた私。入学式なども行う、そのホールは、いわゆる劇場のような椅子が、円形の階段状に設置されているところです。もうすぐ開始時間、という頃だったでしょうか。後ろから肩をトントンとたたかれました。あら?知り合いかしら?とふり返ったら…
「ここに毛虫がいます!」
と私の背もたれの上を指差していました…。ぎえ~!って思ったけれど、その方も私も、とりあえず悲鳴は出さすに席を数個移動。でも、1時間も経つうちに、椅子をどんどん伝わって、歩いてくる毛虫君…。これはダメ~と思って、先生がお話している最中でしたが、席を立って遠くに移動させてもらいました…。
木々の見える教室ならそんなこともあるでしょう。でも、こんな近代建築の地下ホールの椅子にどうして毛虫がっ!って思ってしまいますよね。う~~ん、やっぱり山の中の学校ならでは、なんでしょうか。 ちなみに、子供に聞いたら、ムカデは普通に教室にいる、って言ってました。
帰りがけに見た時もせっせと歩いていた毛虫君。よっぽど携帯で写真を撮ろうかと思いましたが、このブログには似合わない(爆)と、そのまま帰ってきてしまいました。
« とんぼ玉教室:第3回 | トップページ | 毛虫と桜 »
「武蔵野☆徒然日記」カテゴリの記事
- ちょっと嬉しいお知らせ3件(2018.04.22)
- 最近の食卓(2018.04.19)
- ハワイ2018 続き(2018.04.02)
- 初ハワイ:行きの飛行機(2018.03.31)
- 素敵なおにぎり♪(2018.03.29)
コメント
« とんぼ玉教室:第3回 | トップページ | 毛虫と桜 »
アジサイのケムシに強い雪穂さん、
これからもがんばってください(笑)
投稿: でご | 2007年6月 3日 (日) 01時56分
こんにちは。「登山とキャンプファイヤーにチャイナドレス」にも驚きましたが(^^;
毛虫の命を大切にして席を移動なさる雪穂様を想像して微笑ましくなりました(^^)
私なら「ごめんね」と言いながら(怖いのでなんとか直接触らないように(^^;)昇天してもらっていたと思います(^^;
投稿: ぱやん | 2007年6月 3日 (日) 09時21分
林間学校にチャイナは
ご本人が一番大変かと思うのですが…
今の子供たちの世代ってTPOの感覚が
変わってきているのでしょうね・・・
電車内のお嬢さんたちをみていても
そういう服を着て何故通勤?と
女性の私が目のやり場に困る服装も多々
投稿: 恵 | 2007年6月 3日 (日) 11時45分
誰かの肩に落ちたものが、運ばれてきたのかも
しれませんね。
八王子では、悲しいくらいよくある話ですね(笑)。
僕も中学、高校とも八王子の学校でしたから、
虫の恐怖と隣り合わせの生活でした。
そんな僕ですが、たぶん声を出して逃げるでしょう。
耐性がまったくついていません(^^;
ちなみに、僕は一時期、高尾よりも先の方で
働いていたことがありますが、そこには、
八王子よりも怖い世界が待っていました。
夏の外回りは半ベソかきながらしたりして(笑)。
投稿: 国やん | 2007年6月 3日 (日) 19時07分
>でごさま
え?(^^; 私、アジサイで何かしましたっけ~?(笑)
なんか忘れていることがあるのかしら…(^^;。
あ、もしかして朝顔につく、茶色い芋ちゃんのことかなー?
あ、それとも、酔芙蓉につく、緑の芋ちゃんかも(笑)
あれは可燃ゴミの日に割り箸で取って、ゴミ袋直行ですね!
>ぱやんさま
命を大切に…なんて、微塵も思っていなかったかも~(笑)。
昇天してもらうなんて芸当、私には無理無理(^^;
でもその言葉で、高校生の時の自分の気持ちを思い出したので、
今日の記事にしてしまいたいと思います(^^;。
>恵さま
ね~信じられないでしょ~。
私たちがオ○サンなのかもしれないけど、やっぱりTPOは
考えて欲しいですよね!
娘にも、TPOをわきまえろって話をすることは多いです(^^;
でもね、高校生だったら、まだ親に隠して持って行ったことも考えられるけど、
小学校卒業した直後の移動教室だし…。どうなんでしょうね。
>国やんさま
お~なるほど~。自分じゃないことを祈ろう…(笑)。
でも、ちょうど席を移動して数分後のことだったから、
きっと違うと信じています(^^;
あのケムケムに耐性がつかないのは、きっと人間の性(笑)。
男性だって怖くて当然かと思います~!
投稿: 雪穂 | 2007年6月 3日 (日) 22時07分