蘭2008
早くアップしないと、今の状態ではなく、過去の写真になってしまうので…。
うちの2階の出窓の風景です。肥料も水も、思い立った時にしかあげなかったのに、こんなに花をつけてくれました。屋内への取り込み時期が良かったのか、1月は暖かかったせいか、花芽が順調に育ってくれたようです。
小さめの鉢は、つぼみになった時点で会社へ持って行き、そこで開花…。あ、この記事で書きましたね。この花が第一弾で、今は母から届いた黄色い花が、第3段として会社で咲いています。この窓辺で、”1日1回見かける”より、毎日ちゃんと見てあげたいな、って思って…。
花が終わったら、植え替えや新芽の手入れをして、きちんとしてあげないといけないな、って今は思うんですけれど…。いざその時期になって、葉っぱだけの鉢になってしまうと、なんとな~くちょっとおっくうになってしまって、結局毎年、おおざっぱな手入れになってしまいます。
« 高校2年の春 | トップページ | 電子レンジ湯煎? »
「武蔵野☆徒然日記」カテゴリの記事
- ちょっと嬉しいお知らせ3件(2018.04.22)
- 最近の食卓(2018.04.19)
- ハワイ2018 続き(2018.04.02)
- 初ハワイ:行きの飛行機(2018.03.31)
- 素敵なおにぎり♪(2018.03.29)
« 高校2年の春 | トップページ | 電子レンジ湯煎? »
コメント