2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

過去の記事

« 栗ときのこの炊飯器おこわ | トップページ | 40年以上前のテープ »

2008年9月16日 (火)

カセット音源をmp3に

 今回、カセットテープの音源をPCに取り込んで保存したいと思い、挑戦してみました。次回のための覚書として書いておきたいと思います。

オーディオコードを購入

CDラジカセはヘッドホン出力、PCはマイク入力しかなかったので、「ステレオミニプラグ ←(抵抗入り)→ステレオミニプラグ」を購入。840円でした。要は、ヘッドホンのプラグが両端に付いているケーブルですね。 本来なら、赤白のケーブル端子がつけられたら、その方が良かったのですが…。

S Recのインストール

フリーの軽い録音ソフトがあります→「S Rec」。これをインストールして、Default設定のまま使います。

ハード的に接続

ラジカセのヘッドフォンと、PCのマイクに、ケーブルを差します。私のPCはXPですが、ケーブルを差すと、こんな窓が出てきます。
cable1.jpg
マイク入力を選んでOK。

録音レベルの設定

S Recを起動し、カセットを再生すると、このように緑の録音レベルがぷるぷる震えています。(こうなっていなければ、接続の仕方を再度チェックしましょう)
srec.jpg
この緑が振り切れないよう、そしてあまり下のほうだけで震えていないように(笑)、ラジカセの音量を調節します。

録音

デフォルトだと、無音状態でファイルが分割されます。カセットを再生し、「REC」ボタンを押せば、自動的にファイル分割されながら録音されます。

WAV→mp3

私は、「午後のこ~だ」をダウンロードして、出来たWAVファイルをドラッグ&ドロップして、mp3 fileへ変換しました。以上!

« 栗ときのこの炊飯器おこわ | トップページ | 40年以上前のテープ »

音楽」カテゴリの記事

コメント

PCは一種のノイズ源なので、もしノイズが気になるようならオーディオインターフェイスを使うといいですよ♪
赤白のケーブル端子も付いてますし♪

僕は、自分の演奏を収録、編集するのにこれを使ってます↓
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity.html

http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/uw10/

僕はこのヤマハのインターフェースUW10を使っています。大学時代オケやっていたので、いろいろデジタル化しておきたい音源がたくさんあったので。
大学から始めて当時録音したピアノの曲もあります(爆)コンパの生録というのもあって、これは長時間過ぎてデジタル化してませんが。
レコードもたくさんあるので、USBで即パソコンにとりこめるレコードプレイヤーも持っています。
でも、レコードはそのままアナログで聞いたほうが、音質はやさしいですね。

私はDTMにも興味があるので
SSW(シンガーソングライター)という
シェアウェアのソフトを使っております

PCの音自体もミニコンポに
飛ばして聴いていたり
ミニコンで再生しているカセットやMDの音も
そのままコードでパソコンに入れて
CDに残せるので昔の音源がCDに
入れられるようになりました

今晩は
私もしてみたいと思ってましたが、何をどうすればいいのか分からず・・・とても参考になりました。
先日の卵ご飯、とても美味しそうだったので、私もふんぱつしていい卵買って頂きました。久しぶりに美味しかったです~

皆様、沢山のコメントをありがとうございました!

>でごさま
なるほど。今回は音質は問わなかったので、できるだけ安く簡単に、と取り込んでみましたが、確かに音楽を保存するなら、そういったものが必要ですね!ありがとうございます~。

>ゆうささま
レコードプレーヤーで、USBなんてあるんですねぇ。それは簡単そう!そうだ…35年前のピアノの発表会はレコードなんですよね…。でももう聞けない方が自分のためかも(爆)

>恵さま
今は、いろんなソフトがあるんですね。参考にさせていただきますね。

>こもれびさま
参考になれば幸いです!音質を問わなければこの方法でいいけれど、これは、と思う音楽を保存するなら、もっと考えた方がいいようですね(^_-)-☆

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 栗ときのこの炊飯器おこわ | トップページ | 40年以上前のテープ »