【星】太王四神記Ⅱ
去年…かと思ったら、今年の年初に花組で上演された太王四神記。このときは、春野さんが卒業された後ということもあって、1回は観ておくか…というノリで取ったチケットだったのですけれど、素晴らしい演目と演技で、大満足の観劇となりました。そのすぐ後だったと思いますが、柚希さんのお披露目公演としてバージョンⅡが上演されると分かり、これは取らなくては!と久しぶりに気合が入ったんですね~。いい演目でお披露目では、友の会では取れない可能性が高いと思い、OMCカードの貸しきり公演に葉書で応募してみました。そしたら見事当選!これはうれしかったです。
そこで、前回予習をした人物相関図をもう一度プリントし(笑)、星組の配役を当てはめて予習して行ったんですが…。安蘭さんが卒業された時に、主だった人たちがかなり退団されたこともあり、一気に若手メンバーが抜擢されている…と思いました。夢乃聖夏・彩海早矢さんくらいまでしか分からないんですもの…。青龍の守り神の若手さんは水さんかと一瞬思ったし、モヒカンっぽい人は紅さんでしょうか。とっても生き生きとしてて良かった。ホゲのお母さん役の華美ゆうかさん、花組のじゅりあさんも好演だったと思いましたけれど、この方も迫力満点の演技。良かったです!
でも何と言っても大健闘なのは、新トップの2人と、初日直前までハードなリハビリで復帰した、鳳稀かなめさんでしょう。ベテランの方たちの安定感は言うまでもありませんが、若手主演コンビがここまで実力派だとは…。退団された前トップ2人が実力派でならしていた方たちだったので、ちょっぴり不安もありましたけれど、期待通り、いえ、期待をはるかに超えていい演技だったのではないでしょうか。
特に柚希さん。最初見た頃は、抜擢はされているけれど、ダンスだけ…?という印象しかなかったんです。今までももちろん、抜擢された人は数多くいたと思うのですが、短期間でここまで成長したジェンヌさんを見たのは、私は初めてでした。それを実感したのはスカーレット・ピンパーネルの時で、歌も容姿もダンスも芝居も、全てにおいて私の中の合格レベル以上(笑)。素敵な男っぷりでしたよね…。今回も、期待以上に魅せてくれました。
また、たまには、”ジェンヌさんは頑張っていても、脚本がいまいち…”という評価の時もありますけれど、これは元の筋がしっかりしているし、そこからの抜粋の仕方がとてもいい。時間内に配分良く展開されているように思いました。最初の神話が簡略化されたのは、ちょっと残念という気もしましたが、だからこそ現代の大筋がしっかり描かれているのかも、と思ったのです。
それにしても、新型インフルエンザで休演されていたジェンヌさんが全員復帰していて、本当に良かったですね。それに、指揮が塩田明弘先生でうれしかった~(ハート)。最後くらい飛び跳ねてくれないかなぁ~なんて期待したけれど、何事もなく終了~(笑)。総合的に、本当に満足した公演でした。
最近のコメント