ツバメ2011 その1
ちょっと忙しい日々が続いていて、ブログを書く時間や気力がなかったのですが、久しぶりに更新です。その1と書いたのは、その2をいつか書けますように、という願いを込めています。次は、雛が生まれたら…にしたいなぁ。
玄関の扉を開けると、ポーチの隅にこんな巣が見えて、必ず私を見ているんですよ。大丈夫かな…?と心配してね。だから、玄関の明かりも点けないし、扉をそーっと開け閉めする毎日です。
そうそう。一週間くらい前かな…。ランチの時にツバメの話が出たんですよ。たまたま隣に座ってお話した人は、会社ではけっこうエライ人なんですが、とても楽しい方で、この人のスピーチ、私は好きなんです。
私が、お久しぶりです、と言ったら、「僕は有名だから、よく”あ、東○さん!”って話しかけられるんだけれど、相手の名前が分からないことが多くてね。ごめん、ハッハッハ!!!」という感じ。
その方が、こんなことを言ってました。
「この間、ある女性に、ツバメのお母さんの話をしたら、泣いちゃってね。とても子育てに熱心で、うまくいかないと悩んていたからね。”ツバメは赤ちゃんにエサをせっせと運ぶけれど、飛び方は教えないよ。子供は自分でコツコツと飛び方を練習して、そしてある日、自分の力で巣立つんだよ。”と、と話しただけなんだけど…。うん。それだけで、納得したみたい。」と話していたのです。
何だか、あっという間に巣立ってしまったうちの娘を思って、「いいお話ですね~。」と明るく返事したものの、私まで何だかうる目になってしまいました。
« 携帯変更 for息子 | トップページ | 2年 »
「武蔵野☆徒然日記」カテゴリの記事
- あつ森★青薔薇と氷の宮殿(2021.01.06)
- 謹賀新年2021(2021.01.01)
- あつ森 ★5のスズラン(2020.10.07)
- 手作りマスクたち(2020.06.13)
- 鉄の中華鍋、再生!(2020.05.31)
コメント
« 携帯変更 for息子 | トップページ | 2年 »
こんにちは。
いいお話ですね~。
とっても感動しました!
投稿: メチャ | 2011年5月24日 (火) 12時54分
こんにちは。
愛媛の実家にもツバメの巣があります。
ツバメが来る家は幸せな家、だとかで、
亡くなった母は「糞が落ちて困るのよぉ」と言いつつも
毎年ツバメの訪れを楽しみにしていました。
汚れるからと、ツバメが巣を作るのを嫌がる方もいるそうですが、
優しい雪穂さまご一家に見守られて、
ツバメ2011 その2がUPされる日を待っています。
P.S. 来週日曜日、そのかちゃんのラストディにいけることになりました。ううう…
号泣の予感…
投稿: ゆきの | 2011年5月24日 (火) 20時03分
>メチャさま
はじめまして
文にすると、ホント"これだけのこと”なので、上手く伝わるかな…と心配だったんですよ。少しでもその雰囲気が伝えられたら嬉しいです
>ゆきのさま
そうそう。フンは困るんですが、”ぺりっと剥がせば掃除終了”というシートを貼るようになって、全然気にならなくなりました。巣に戻ってきてくれると、やっぱりうれしいです。
ラストディに行けるんだ!!!
卒業を見届けられるなんて、本当に良かったですね
投稿: 雪穂 | 2011年5月25日 (水) 07時31分