【月】アリスの恋人 at 青年館
昨日は、今年の観劇納めとして、明日海りおさん主演の、アリスの恋人を観てまいりました。この記事に書いたように、朝は布団から起き上がって、薬を飲みに行くだけでも大変な状態だったのですが、りおさんの、初の単独主演作品をキャンセルするわけにはいかない!お茶会には(握手会には)絶対行く!という気合いで、行ってまいりました(笑)
ほとんど朝からものを食べられない状態だったのですけれど、着くころにはお腹もすいてきて、開演前に大福一個を食べて復活。体の調子を気にすることなく、楽しく観劇することができました。
全体の印象は、大阪のバウホール公演の記事でどうぞ。
今回は、みみちゃんファンの方と一緒に観劇。後方の席で申し訳なかったんですけれど、楽しんでいただけたようでホッとしました。小柳先生の萌えポイントに、すっかりはまっていらしたようで、良かった(^^)v
今日はもうほとんど千秋楽なので、ネタバレでいきます。今回は、各ジェンヌさんの感想。
愛希れいかさん:
今回初めてじっくり見ましたが、男役からの転向組とは思えないくらいかわいいですね。時々”はもる”ところで、あれ?というところはあったのですが、バウよりずっと自然な感じになっていて、これからどんどん伸びそうな印象でした。楽しみな娘役さんです。
紫門ゆりやさん:
気障っているのに不器用な、ある意味ツンデレなキャラをうまく演じていて、笑いをたくさんとっていました。ドードーとのコンビがとてもいい!今まであまり注目していなかった方だったんですけれど、今回とても良かったと思いました。
咲妃みゆさん:
ドードーが、咲妃みゆさんだったんですね!今知りました…。私実は、このブログの副題にしている中島梓さんからは、長いことみゆさんと呼ばれていたんです。それで、みゆというジェンヌさんってどんな人だろう…とずっと思っていて。今回いい役をもらっていたので、何となく嬉しいです。
珠城りょうさん:
狂言回しとして、話の内容はしっかり伝わっていました。本当にわかりやすい、ついつい流して聞いてしまう私でも、はっきりと頭に入ってくるセリフ回しだったと思います。バニーボーイもいい!(笑)
貴千碧(たかち あお)さん、鳳月杏(ほうづき あん)さん:
この公演で初めて認識した、このお二人。「~にゃ!」のチェシャと、眠ってばかりのヤマネを演じていらっしゃいます。この二人のキャラもとても良くって、いろんなところで笑いを誘ってましたよね。これからの活躍を楽しみにしています。
星条海斗さん:
私は個人的に、この物語のきっかけとなった、このナイトメアの想いがツボでした。戦いの場面での歌も迫力あるし、いいですね。さすが上級生として、場をまとめているように思いました。
愛風ゆめさん:
初回の観劇では、この赤の女王が10歳とは知らず、どうしてあの怖い女王をこんな風に演じているのだろう?と思ったんです。でも、「幼女を…」と言ったあたりから納得してきて、2幕の種明かしで、やっとストンと腑に落ちた感じがしました。そうだったのね!と皆が思う種明かしの、この本筋の肝になる役を、見事に演じていたと思いました。幼女なのに、「片想いしているのだろう?」などと鋭いツッコミも多く、ナイトメアの言い訳も嘘だとすぐ見抜くし、”大人が考えた夢の中の少女”なんだろうな、と思いました。小柳先生、上手いです。
ルーク(光月るう)&ポーン(琴音和葉)の、どこか天然なコンビも、ナイトメアとレイブン(萌花ゆりあ)の、キリッと機敏な悪夢のコンビも、対比が上手く出ていて楽しかった。主演コンビはもちろんですが、その周りの皆さんが生き生きと演じていらして、見ていてとても安心できました。
そして最後にみりおちゃん。私は彼女のファンなので、何を言ってもひいき目になってしまいますから、あまりここでは書かないようにしたいと思いますが、この役はみりおちゃんにピッタリ!というのは、誰が見ても異論ないと思っています。彼女の個性を生かせる役というのを、小柳先生はよく分かっていらっしゃるのでしょう。さすがです。
あと、個人的には、大阪より帰宅の記事でリンクさせてある、スポニチの評価が嬉しいのです。引用させていただくと「歌唱力が安定しているのも強みで、これまでにない傑出したフェアリータイプのスターと言えるのではないだろうか。(中略)まだまだ発展途上というところが頼もしい。」という部分ですね(^^)v
でもね。ちょっと落ち着いて考えると、今回のルイスキャロルという役は、18歳の高校生で、ちょっとへたれで内向的な青年が大人に成長する話なんですけれど…。うちにも17歳の息子がいるんですよ。18歳でこんなことはできないだろう…と思ってみたり。 あ、いやいや、ゴルフでも野球でも、世界を舞台に活躍する選手の出る年齢でもありますね(^^;
そんな感じで、3回目の観劇は、隅から隅までしっかりと楽しむことができて、とても素敵な観劇納めでした。
そして終演後、お茶会へ…。ポスターと同じ服装をした二匹がかわいい。
個人的にツボだったのは、CSさんでしゃべったと話していた、最近見た夢の話だったんですけれど、私見てない…。会場でもウケてたし、まだ放送されてないのかしら? もしご存じでしたら教えてくださいね。
そうそう。握手している姿を見ていると、普通の服装とメイクで立っているだけなのに、一般人と全然違うんですよね…。背が高いとか、華奢で細いとか、それだけなら他にもいるだろうと思うのですけれど…。それが、タカラジェンヌさんの資質ということなんでしょうか。
最後に自分の覚書。昨日は、だんなのお母さんからもらった、紫がかったピンクの付下げに、クリスマスを意識して、銀ベースの帯と、赤・緑のクリスマス色がチラっと見えるようにしてみました。これは、第一ホテル内のトイレで撮ったものです(笑) 予定通り、お茶会にきもので行くことができて、本当に良かった。
「宝塚」カテゴリの記事
- 【星組】エル・アルコン鷹2020 千秋楽(2020.11.29)
- 【星組】エル・アルコン鷹 初日感想(2020.11.24)
- 【星組】眩耀の谷 東京千秋楽(2020.09.21)
- 眩耀の谷:大千秋楽まであと4日(2020.09.16)
- 星組 眩耀の谷 東京初日:宝塚再開の日(2020.08.01)
「着物」カテゴリの記事
- 成人式のお着付け 2020(2020.01.13)
- 成人式 2019(2019.01.17)
- ゆかたの着付け講座と夏祭り(2018.08.12)
- 今年の夏の着物コーディネート(2018.07.18)
- 舞妓着付け試験(2018.01.28)
コメント