金環日食@山梨
今日は金環日食でしたね。もうさんざん、facebookとmixiでシェアしたので今更なのですが、自分の記録としてまとめておきます。
数日前の予報では、今日は曇りか雨ということだったので、期待しても見えなかったらつまらないし…と思って、私は日食メガネを買うくらいの用意しかしていませんでした。学校に行く息子に持たせる分と、家でだんなと見る分の二つで、合計1600円。
ところが昨晩になって、家から1~2時間車で走れば、好天の地域に行けることが分かりました。どうしようかな…とだいぶ迷ったんですけどね。子供も6時には学校に出かけてしまうし、車が2台になっていて自分の自由になるし、新しい車はナビもついているし…。ちょっとの努力で見れるなら、行くか!と思って、夜のうちに、朝ごはんの用意や洗濯を済ませておきました。
そして今朝4時半に起きて空をみたら、八王子は快晴。あら~なんだ、こんなに早く起きる必要はなかった、と思って、5時半頃家族で朝ごはんを食べていたんですけれど、その頃になってどんどん曇ってきてしまって…。だんなが、「八王子で晴れるのを待つのは賭けだから、甲府くらいまで行ったら?」というので、家を6時前に出発しました。
雲の動きと、ナビの方向を確認しながら、完全に空が晴天の地域になるまで高速を走り、着いたところは、甲府盆地の一番外れ。双葉SAでした。7時頃着いたのですが、巨大な望遠レンズを3脚に設置した人が、もうすでに沢山…。私は小さいデジカメで恥ずかしいので、駐車場の隅でこっそり撮ることにしました(笑)
日食メガネはだんなと半分こして、片目分だけ持参したのですが、それと自分のデジカメ (PowerShot G7) で撮った写真がこちらです。(写真をクリックすると大きくなります)
無事見ることができて良かった(^^)v
ちなみに、望遠レンズのスーツのオジサマ方の周りには、若い女の子が取り巻いていて、「わ~すごい!黒点だ~!」なんて声が聞こえてました。あれだけ大きいと、相当スゴイ写真が撮れているのでしょうね。ま、私は、自分でも見れたし、これだけ撮れれば大満足です♪
「武蔵野☆徒然日記」カテゴリの記事
- あつ森★青薔薇と氷の宮殿(2021.01.06)
- 謹賀新年2021(2021.01.01)
- あつ森 ★5のスズラン(2020.10.07)
- 手作りマスクたち(2020.06.13)
- 鉄の中華鍋、再生!(2020.05.31)
コメント