2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

過去の記事

« 初の土産宅急便 | トップページ | スーパーの料理パンフに載りました♪ »

2012年9月30日 (日)

【星】ジャンルイファージョン

     今日は、青年館で星組公演を観てまいりました。上手2列目という良席は初めてで、銀橋もないので、舞台が本当に近くてビックリでした!

     なぜ今回、青年館チケットを取ることにしたかというと、先日のこの『メイちゃんの執事』を見たからに他なりません。私は時々、寝る前に見た録画が原因で、一晩中、映像や音楽が頭から離れず、夢なのか現実なのか分からないまま朝になることが、たま~にあるのですけれど、今回もそんな感じでした。そのような状態になるのは、初めて接したエリザベートとか、TBSドラマの仁くらいなんですけどね。我ながら、何で今回、そんなにツボにはまったんだろうな~と思ってます(笑)

     そんなこともあって、メイちゃんの執事の時の主演と2番手が、今青年館で公演していると知り、ちょうど予定が空いたので、思い立ったが吉日!と行ってみることにしました。

     私は、星組の本公演を、王家に捧ぐ歌から欠かさず見ていますので、この下級生さんたちの演技もずっと見てきたはずなんですが、実はあまり見分けがついてなくてね…。それで、昔買った星組本を取り出して、出演者の皆さんのプロフィールや素顔のお写真を覚えて、準備万端! でも、公演内容は全く知らないままで行ってまいりました。

     最初は、わぁ~2列目!皆さんのお衣装の風合いや、ボタンの具合まで分かる!細かい表情まで見える!理人さんと忍さま(メイちゃん)だ~! あ、いや、死とマーキューシオ(ロミオとジュリエット)だ~! いや、ベネディクトとライナス(オーシャンズ11)だ~!と、そんな感じでした。

     その上、ベルばらをフランス革命の表、スカーレットピンパーネルを裏の現実とすると、この舞台は、その間を取ったような感じなんです。私がSS席で号泣したのは、白羽ゆりさんのアントワネットだったのですが、それも星組。スカピンも星組…。昔の星組の舞台を思い出しながら、若手さんたちの活躍を間近で見る、という、何だかとても贅沢な観劇でした。

     また、主演の紅さんが、これぞ男役!という美しい佇まいですね。目の前の上手に立つことが多くて、思わず見とれていると、舞台中央が視界の外になってしまって、何をしているのか見えませんでした(笑)。アントワネットさまの本当の愛について説明を受けるところは、心の動きがとても感じられるお芝居で、そこが一番印象に残ったかな…。メイちゃんの時も、寮の部屋での2人の会話だけを早送りして見ていると、最初のお仕事モードから、だんだん親密になっていく様子がすごく良く表現されていて、そこが良かったんですよね~。紅さんの、『押さえなければならない想い』を表現する時の表情が、ツボなのかもです(笑)

     真風さんも、汐月さんも、男役らしい格好よさでしたが、私が今回一番良かった思うのは、「うだつの上がらない男」と人物紹介されている、美城れんさんです。ちょっと未沙のえるさんのような雰囲気で、ロスピエールを恐れていたのに、最後は味方になっていく弁護士さんを、好演していらっしゃいました。

     実は、定価で前方の席が売りに出されていたので、内容はあまり期待していなかったのですけれど、楽しい観劇となり、良かったです!

« 初の土産宅急便 | トップページ | スーパーの料理パンフに載りました♪ »

宝塚」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。昨日確かにコメントさせていただいた記憶があるのですが…、
うまく送信されてなかったようで。

私も平日11時公演を観てきました。
紅さんは『めぐり逢いはふたたび』のコミカルな演技の印象が強かったのですが、
きっちりしたたたずまいが眼福でごさいました
貸していただいた『メイちゃん』もこれから観ますが、とても楽しみです。

美城れんさんは、揺れる心情描写が細やかで、お上手でしたね。
真風さんは、私にはスカピンのロケットのセンターで、
「水夏希さんそっくりの子がいる!」と釘付けになった時の印象があまりに強く…
ゆっくり大きくなっていただきたい生徒さんです。

ところで。
昨日は『春の雪』東京特別公演販売初日、ものすごい売れ行きでしたが、
私も何とか平日の2階席の隅っこをゲットしました。
…原作読まなきゃ。三島好きの夫にちょっと話を振ったら、
滔々と内容を説明されそうになり、げっそりでした(笑)

>ゆきのさま

二度も書いていただき、どうもありがとうございます!
紅さん、最近はシリアス系ばかりだったので、コミカル演技の印象…
というのに、ちょっとびっくりでした。確かに、あの演技良かったですよね

真風さんは、皆さんそう思うのじゃないかな~(笑)
私も、ロミジュリの死として見たのが、初めて認識した時だと思うのですが、
水さんのトートと重なったもの

春の雪の旦那様の話、笑いました。
でも、優秀なご夫婦の会話なんだな~と思ったりね
私は、バウ1日と、青年館の夜公演は確保してありますが、千秋楽は申込み中です。

昨日も、原作を読んでいたのですが、文章の裏の意味を考えながら読んでいると、
現国の試験のようで、進みが遅くなってしまいます(笑)

でもね。その後、夜中1時にお稽古終了、というメールが来ると、
何とな~く嬉しい気分なのよね

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 初の土産宅急便 | トップページ | スーパーの料理パンフに載りました♪ »