春野寿美礼コンサート S.mile
4年ぶり…という、春野寿美礼さんのソロコンサートに行ってまいりました。ブログを見返すと、2008年のMy Heart、2009年の男と女に行っているのですが、その後は平日や関西が多かったので私は5年ぶりでしょうか。
私がオサさんのファンになったのは、ちょうど10年前の90周年記念公演あたり。このころころ史に書いてありますが、花組エリザベートのCS放送がきっかけです。トップになってからの、円熟期のアルトの声質に心酔したこともあって、映像を見なくても、CDを聴いているだけで良かった。
でもね…。退団後の主演公演やコンサートに行っても、どうもピンとこなかったのです。帝劇のエリザベート役も、初日が開いてすぐに行ったのですが、今だから言えますが、オサさんの実力はこんなんじゃない、もっとすごいのに…これじゃ、ミュージカルファンの方がまた、宝塚出身は人気だけと言うだろう…と思ってしまって…。
でも、私の宝塚歴も長くなってきて、いろいろと客観的に見られるようになってきたので、久しぶりに行ってみることにしました。そこで思ったのが、「やっぱりオサさんは違う!女声シンガーとして魅力的!」ということ♪
「嘘偽りのない姿を素直に表現したので、そこを見て欲しい。」と話していらっしゃいましたが、携帯で話す寸劇などは、普段の生活がちょっとのぞけるような雰囲気で面白かった。エプロン姿、細すぎです(笑)
途中、思わず身震いするような衝撃を受けたのですが、それはちょうど、宝塚メドレーに入ったタイミングで、歌い方を変えたからだったのだと、後になって分かりました。舞台構成が何だかディナーショーみたい…と思っていたら、構成が中村先生で、ザ・ビューティーズやラブ・シンフォニーなどから選曲されていたようです。Homeはうるうるしてしまったなぁ…。
そしてエリザベート。私がファンになったお2人は、トップお披露目公演が共に、「花組」エリザベート。その上、現在進行形ファンの(笑)明日海さんの最後のダンスを聞いたその数日後に、オサさんの最後のダンスを、また生で聞くことができて…。何だかとても因縁を感じた一瞬でした。
そして、オサさんの「私だけに」は、今まで、ここまで完璧な歌唱は聞いたことがない…と思えるくらい、素晴らしい歌でした。音程も、最後の「私に~~♪」の余裕感も、私が帝劇で聞いた時とは、比べものにならないくらい素敵だった。初日は固かったんだろうな…。退団後のボイストレーニングの成果なんだろうな…と思いました。
でも、何と言っても今回の目玉は、恋するフォーチュンクッキーでしょう(笑) 振りも完璧。華月由舞ちゃんも相変わらず可愛かったし、最後は楽しく盛り上がりました。久しぶりのお友達とも会って、いろんなお話ができたし、楽しいコンサートでした。
« 2014 花組エリザベートの感想 | トップページ | 検索ワード »
「音楽」カテゴリの記事
- Official Fanclub 8810 presents Hayato plays Sumino(2023.04.01)
- ショパン国際コンクール視聴:角野隼斗さん(2021.10.20)
- 花總まりコンサート(27日昼:追記あり)(2016.02.27)
- 春野寿美礼コンサート S.mile(2014.09.16)
- カラオケTV(2014.06.04)
「宝塚」カテゴリの記事
- 礼真琴サヨナラショー(2025.06.03)
- 【星組】エスペラント!感想(2025.05.25)
- 【星組】阿修羅城の瞳 大劇場 感想(2025.05.25)
- 【星組】阿修羅城の瞳・エスペラント! 大劇場初日(2025.04.22)
- 星組 武道館 ANTHEM-アンセム- 感想(2025.01.22)
ご一緒出来てよかったです、お世話様でした(^^♪
久しぶりの寿美礼ちゃんの歌声は贅沢な時間でしたね♪♪
男役→女優(女性?)の変化は、そこをよしとしない人もいると思うのですが
私は「その人であればいい」というタイプなので
退団後の舞台での演技も歌声も、何ら違和感を持ちませんでした。
むしろ天晴!!って思ったくらいで(~_~;)。
安穏と見ているせいかもしれませんけどね~ヾ(@゜▽゜@)ノ
それでもせっかく宝塚の先生の演出ならば、在団時のナンバーも聴きたいわけで。。
寿美礼ちゃんが変わったのではなく、スイッチと引き出しが増えただけの事で
数年を経て、その使い分けが更に上手になったんだな~って思います。
由舞ちゃんの言うように、寿美礼ちゃんは変わってないんだな~と実感でした(^^♪
またいくつかご一緒出来るので、暴言、奔放発言諸々お喋りしようね~♪
投稿: れいこ | 2014年9月17日 (水) 11時43分
イイネと一緒にメッセージを下さいました方へ。
「春野⇒明日海」仲間なんですね~(*^_^*)
バウで楽しんでいらして下さいね♪
>れいこさま
うん、引き出しが増えた、ということは同感です♪
基本は変わってないけれど、「男役」とか「トップスター」の殻を破って、
トークショーでの雰囲気がとても明るくて自然で、いい感じでしたね
次もまた春野さんかな?モーツアルトとCHICAGO、よろしくね
投稿: 雪穂 | 2014年9月17日 (水) 21時16分
メッセージを残してくださいました方へ。
宝塚ファン歴も、子供世代も同じような方がいると聞いて、とても嬉しいです
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!
投稿: 雪穂 | 2014年9月23日 (火) 11時40分