バザー試作とミルフィオリ
先週、オープンオフィスが終わって、ホッとしたのもつかの間。今度は、目の不自由な方の施設へ寄付する、バザー用の手作り品を作ることになりました。
(オープンオフィスは、小学校低学年以下の子供たちを連れて会社内のポイントを回り、クイズや、お菓子のつかみ取り、お絵かきや工作の指導をしていたのです。)
先週のミーティングで、小さいとんぼ玉の試作を持って行くことになったため、その準備をしていたのです。そちらは、まだどんなものになるか決定ではないので、日記に書くのはまた次回に。
それで、とんぼ玉のバーナーを出したので、ついでにこんなものを作っていました。何をイメージしたか、お分かりでしょうか…?
「アメリカ国旗色の、ミッキー」(マウスで選択してね)のつもりなのですが…。どうでしょうか。
どのような手順で作ったかは、こちらを見ると分かると思います。
星のとんがりを作り、それを引き延ばして5本の棒にします。それを組み合わせて星を作り、更に長く伸ばします。星の金太郎飴を3本組み合わせ、ミッキーの耳の部分にします。
赤と白の縞々を作って、引き伸ばします。赤と青2本をミッキー型に配置し、隙間をクリアで埋めて引き伸ばし、金太郎飴状にします。
途中やはり、空気が混じってしまったために一本破裂したり、いろいろなハプニングがあったのですが、最終的な形にまでとりあえず持っていけたのは、この一年の成果かな…。イメージ通りのものが、一回で出来上がったのは、初めてかもしれません。
どんな玉にするかは、まだ全く考えてないのですが、これだけでアメリカ風になるのを期待していますo(^^)o
8月31日追記:
赤と青が逆も面白いかも?というコメントをいただいたので、追記です。実はちょっと検討したのがこちらの絵。
温めて形作りながら、硝子の分量を、目分量で足していく必要があるため、拡大図(設計図)をパワーポイントで書いています。その時に書いたのがコレなのですが、☆を顔にすると、目と口のように見えてしまって、少しでもバランスが崩れると可愛くないのよね(^^; それで、安易な方向の図案を選択。
そして本当は、赤白のガラス棒を引く時に、もう少し太くしたかったんです。(青に比べて太いガラスに仕上げたかった) でも、まぁいいか…と妥協してしまったのがこちらのミルフィオリでした(^^;
最近のコメント