有馬温泉観劇プラン1日目夜~2日目
今日は、昨日の「有馬温泉観劇プラン1日目昼」の続きです。
実は私は、有馬温泉に行くのは2回目になります。ちょうど一年前の、明日海さんのトップお披露目の日も、有馬温泉に行っていたのですが、その日は娘とレンタカーを借りていました。でも今回は、ホテルのバスが大劇場の駐車場に迎えに来ていて、それに乗るだけ!本当にラクでした…。(添乗員の方が大劇場の座席まで来て、連絡先を渡しに来てくれるほどの念の入れようでした。)まぁ、だからこそ、前日が3時間睡眠でも、着物で行こうという気力が出たのですけどね(^^;
そのようなわけで、終演の1時間後には有馬温泉のホテルにチェックインし、軽装に着替えて温泉へ。カメラを持ち込めないのが残念でしたが、この数日だけちょうど晴れていたので、遠くの山まで見えるのんびりした露天風呂でした。
今日の写真は、ほぼ食事ばかり(^^; チケットを取るためだけに作ったゴールドカードでしたが、ベーグルが無料で食べられるとは思ってもみませんでした(笑)。 これがなかなか美味しかったので、家に帰ってから、久しぶりに豆腐ベーグルを作ってしまいました(^^;
その隣が、昨日の記事にコメントした、お昼の松花堂弁当。下が夕飯。
普段外食しても、この味付けなら自分で作った方が自分の好みに合うな…と思うこともあるのですが、娘と言った蓼科のXIVもこの有馬離宮も、本当にセンスと味付けが素晴らしいです。絵になるだけでなく、本当においしいのにびっくりしました。
ここに行くと、普段の料理でも、クックさんなどのレシピを見ながら、分量通りに味付けをするのではなく、自分の目と舌で一番美味しいと感じるものを作りたいな…と思うのですよね。本当にお手本になるものばかりで、これぞプロの技、というのを感じます。
焼き握りのお茶漬けひとつとっても、「もう食べきれないから一口…」と思ったら、すばらしい味で、ほとんど食べられてしまうくらい…。奇をてらうアイディア勝負ではなく、見た目の芸術性と、素材をいかした優しい味付けに感嘆でした。
翌日旦那は予定が入っていたため、三田まわりで直接伊丹空港へ。私は宝塚での乗り換えの時に、30分ほど降りて寄り道してから(^^; 梅田へ。この日、大阪在住の娘が東京の家に帰っていたので、私も早めに帰る予定だったのですが、娘が飲み会で遅いことが分かり、早く帰る必要がなくなったのです。それで、夕方の飛行機に変更して、大阪近郊で遊んでから帰ることにしました。
また舞台衣装でも着て写真撮るかな~と思ったら、既に予約で満席。それなら、関西の方とランチしようかな…、皆の都合が悪かったら当日券で11時からの公演を観てから帰ろうかな…なんて思いつつ、FBで「ランチご一緒してもらえる方いらっしゃいませんか?」と声をかけたら、数名の方が名乗り出て下さいました♪
皆、明日海ファンの方ですが、ライトに応援している方からFCの人までいろいろ…。それぞれ、ほぼ初対面ではありましたが、台湾に行った方もお二人いたので、いろんな話で盛り上がりました。宝塚市在住だったり、仕事で元ジェンヌさんに関わることのある方だったり、娘さんが未来のタカラジェンヌを目指していたりと、関西ならではの話も多くてね(^_-)。 あっという間の2時間半でした。
« 有馬温泉観劇プラン1日目昼 | トップページ | 希とパティシエ »
「武蔵野☆徒然日記」カテゴリの記事
- あつ森★青薔薇と氷の宮殿(2021.01.06)
- 謹賀新年2021(2021.01.01)
- あつ森 ★5のスズラン(2020.10.07)
- 手作りマスクたち(2020.06.13)
- 鉄の中華鍋、再生!(2020.05.31)
充実したご夫妻での遠征の旅。良かったですね。
有馬温泉はムラから近いんですね(メモメモ)
遠い昔に行ったエクシブもお料理美味しかったです。
美味しい物、うれしがってバクバク食べるばかりで
自分のお料理の参考にする事も無かった自分を反省……
投稿: ゆりりん | 2015年9月 8日 (火) 23時21分
>ゆりりんさま
参考にしたくても、あれは出来ないわ(笑)
おいしい~すごい~でもどうやったのかわからない~というかんじ?(^-^;
せっかく大阪から娘が来ているのに、親が大阪に…という状況だったので
翌日はほとんど一日、朝から晩まで台所仕事してました
投稿: 雪穂 | 2015年9月 9日 (水) 08時45分