高倉町珈琲・ピアノでこうもり?
数年前に、通勤ルートに珈琲店ができたのですが、毎日横を通っているのに、一回も入ったことはありませんでした。その店舗になる前は野菜市場で、帰宅時に1~2品足りない野菜を買うのに便利だったものですから、何とな~く『使えない店になった』感が満載で…。
ところが先日、宝塚大劇場のチケットの譲渡をネットで交渉したところ、何と家と職場が本当に近い方だったんです。何で、兵庫県のチケットをくださいとメールしたら、こんな東京郊外の歩ける距離の方なの!?という状態(笑) そんな偶然もあるのね、ということで「駐車場のある珈琲店」で待ち合わせることにしたのです。メールは何度もやりとりしましたが、初対面で4時間も話し込んでしまいました(@@)
ランチタイムに行って、パスタとパンケーキを頼んでシェアしたのですが、シェアで正解。ふわふわで、とても美味しかったのですが、一人でこれを食べたら、大きすぎて飽きそうなくらいだったのです。次回は、もう少し軽いものを頼んでみようと思います。
話は変わりますが、写真の下のアプリは、娘が教えてくれたものです。ピアノのように弾くアプリなのですが、この曲好き、と弾いてくれたら、あれ…これどっかで聞いたような…という曲。もしかして、最近の公演かも…?え…3月の公演…?と思っているうちに、曲と一緒に「こうもり、こうもり、こうもり、こうもり、大ニュース♪」と大勢で歌っているところが頭に浮かんできたのです!
「もしや、ヨハンシュトラウス?」とのぞき込んだら、まさにビンゴ。トリッチ・トラッチ・ポルカでした!もう、必死で経験値をあげて、曲をGETして毎日弾いております(笑) 今はもう、エンターテイナーも解禁になったので、ショーの曲まで練習中( *´艸`)
このアプリ、何がいいって、選曲がほぼクラシックなんです。太鼓の達人が大好きな私ですが、あれはほとんどJ-popかゲーム音楽、アニメなどが主。これは、今まで自分が弾いてきた曲や、聞きなれた曲ばかりで、それが楽しいです。でも逆に、弾き込んだ曲だと、ゲームの方が難しい…。音階が上がる時に、逆の動きになると、頭が混乱モードになりますが、頭の体操、ボケ防止、と思って、楽しんでいます♪♪
« アナ雪展とルノワール展 | トップページ | ついでの母の日 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ビーツ&ミニにんじん(2021.06.13)
- 七色水餃子☆食聖Version(2019.09.17)
- エトワールブルーの紅茶(2019.09.02)
- タピオカ愛(2019.08.28)
- 賀正2019 : MISIAさん&琴さん(2019.01.01)
「宝塚」カテゴリの記事
- 【星組】ジャガービートの楽しみ方(2022.12.13)
- 【星組】ディミトリ〜曙光に散る紫の花〜(2022.11.28)
- 【星】ディミトリ・ジャガービート 初日感想(2022.11.16)
- 【星】全国ツアー モンテ・クリスト伯 相模原千秋楽(2022.09.23)
- 【星】全ツ モンテクリスト伯・Gran Cantante!!(2022.09.03)
「武蔵野☆徒然日記」カテゴリの記事
- あつ森★青薔薇と氷の宮殿(2021.01.06)
- 謹賀新年2021(2021.01.01)
- あつ森 ★5のスズラン(2020.10.07)
- 手作りマスクたち(2020.06.13)
- 鉄の中華鍋、再生!(2020.05.31)
コメント