タピオカのコンソメスープ
遥か昔のことですが、学校の行事(テーブルマナー)として、高級ホテルのレストランでフランス料理のコースをいただいたことがあります。その時に出たのが、大粒のタピオカが入ったコンソメスープ。寮で、質素な食事をとっていた私にとって、魔法のスープのように美味しかったのを覚えています。当時、高校2年生くらいだったのかしら…。「結婚式を挙げるならこのホテルにして、このタピオカを招待客に出したい!」と言っていたほどでした(笑)
まぁ現実はそう甘くはなく、そんな都心の高級ホテルで結婚式はあげませんでしたけれど、ふと思い出して、野菜スープに余ったタピオカを入れてみたことがあります。野菜を取り出せば、何となくそれっぽいスープにはなったので、クックパッドに入れてありました。
今日、「タピオカ スープ」で人気検索1番になりました、とメールが届き、そんな検索項目あるんだ…と久しぶりにレシピを見たら、作り方も写真も見直したくなってしまってね…。野菜スープを作って、タピオカも投入してみました。
本来のタピオカコンソメは、本格派のコンソメスープに、浮き身として大粒のタピオカが浮いているものです。もし、余ったタピオカの消費に困ったら、スープに投入するのも一つの案ではないかと思います♪
« 秋に桜の着物・芋餅 | トップページ | 山岸涼子展とお茶飲み会 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ビーツ&ミニにんじん(2021.06.13)
- 七色水餃子☆食聖Version(2019.09.17)
- エトワールブルーの紅茶(2019.09.02)
- タピオカ愛(2019.08.28)
- 賀正2019 : MISIAさん&琴さん(2019.01.01)
上位ランキングおめでとうございます。
タピオカのコンソメスープ!
私の結婚披露宴のお食事に入ってました♪
(私はホテルではなくて結婚式場でしたけれど)
そういえば、
最近は、ココナッツミルクに入ったタピオカしか見かけてません。
イーブイですか?
かわいい。かわいい。
投稿: ゆりりん | 2016年11月11日 (金) 02時30分
>ゆりりんさま
そうだったのですね!もしかしらたタピオカって、当時はあまり知られてなかったですし、高価なものだったのかしら…と思いました。昔バナナが高級果物だったように(^^;
FBの方では、当時のテーブルマナーのお題で盛り上がりました。このテーブルマナーのメニューが、期末テストで出題されたとか、真珠と表現されていたとか。私は、高校生だったわよね?くらいの記憶だったので、皆さんの記憶力に感嘆でした(^^;;;
投稿: 雪穂 | 2016年11月11日 (金) 08時30分
そうですっ!
「コンソメパール」という名前でしたっ。
ターキーやら生ハムメロンやら海老殻に入ったコキールやら当時非常に一般的な
披露宴お食事メニューでした。
富士山の形のアイスとかwwww.
投稿: ゆりりん | 2016年11月11日 (金) 20時21分
>ゆりりんさま
おお~やはりそうなのね( ´艸`)プププ 飴色で澄んだコンソメ(肉と野菜を煮込んだ高級な出汁スープ)は、本当に美味しいですよね(゚▽゚*)
私は大学4年の時に、半日の調理実習を受講していたのですが、このブイヨンの作り方を習ったんです。自分が下ごしらえしたものは、次のクラス用に煮込みに入り、自分の使うスープは先生が大鍋に作ったものを取ってきただけだったのですが、鶏の頭や足先(爪のあるところ)などがゴロゴロ浮いていて、とても怖かったことしか覚えてません…(^-^;
投稿: 雪穂 | 2016年11月11日 (金) 22時06分