【星】アルジェの男・北海道 千秋楽
初日の感想を書いてから、北海道までがとても長く感じられましたが、無事、星組 全国ツアー北海道の、3日間6公演を観劇してまいりました。相模原は、最近宝塚ファンになった友人たちや娘と一緒だったので、「引率者」としてファン心を封印した観劇でしたし、東北めぐりをしている期間は、行きたくでも行けない…という気持ちが大きかったのだと思います。北海道初日は豪雨の日でしたが、無事飛行機も飛んでくれて良かったです!
北海道のチケットは、キョードー札幌という販売元の会員となり、先行販売で買いました。前に全ツに行った方から、先行販売は最初につながった電話の方が良いお席だったという情報をもらっていたので、インフルで帰省していた息子と二人で30分以上電話をかけ続け、やっとつながったのが息子の携帯!本人曰く、達成感でいっぱいだったとのことです(^-^; おかげで良いお席での観劇が叶いました。
では、舞台の感想と、その後にアドリブを続けて書きたいと思います。アドリブを読んでいただくと、この写真の意味が分かると思います( ´艸`)プププ
初日の感想はこちら↓
北海道初日(21日昼)
もう大感動の初日でした。やっと旅の一環として「全ツ」を楽しんでいる気分でしたし、何と言っても琴さんがカンパニーを率いて、一番やって欲しい場面(Back!と今夜はエンジェル)を担当していて…。そして、パレードで大羽根でご挨拶している!!今まで主演の舞台はあっても、パレードで大羽根を背負って、二番手さんと娘役トップさんに順に挨拶する姿を見るのは初めてで、何度見ても感動しました。
そして、梅田初日と大きく違ったところは、何と言っても「色気倍増し」です!薔薇を渡す時など、名前を呼びかけるところのセクシー度が全然違ってビックリしました。アナベルとの場面も、手の動きがもう全然違う(赤面)(笑)
あと違うと思ったのは、歌の力強さ。泥に~♪の歌など、低音なのにスゴイ…と思っていたら、高音の圧倒感も増していて驚きました。エストレージャスに至っては、4階まで響き渡る歌声を聞いていたら、幸せに包まれたような気分になりました。
21日夜~23日昼
3階R列・1階26列、1階5列、2階L列、といろいろな席に座りました。周りは地元の方が多く、初見の方の雰囲気を見ながら、台湾公演を思い出していました。あの時も、台湾サイトで直接買ったチケットで全6公演制覇したので、周りに地元の人が多かったんですよね。
私と同じくらいの年代の男性が、1幕が終わった途端、「面白いじゃん!」とまず第一声。昔、「感想書けない」と思ったくらい共感できなかったこの演目を、男性は面白いと思うんだ!と新鮮な感覚だったかな(いや、今回のカンパニーだから面白かったのか!?)。
ショーになると、隣の女性たちは身を乗り出して食い入るように観ていて、後半は琴ちゃんが出てくると大拍手。これだけ引き込めるのが、トップ内定の実力なんだ…と実感し、とても嬉しかったです。(あまりに皆さんが身を乗り出して観ていたので、後ろの人が全く見えない状況になっていましたが…。スタッフさんには伝えました。)
そうそう。その中の二公演、七海さんがご観劇でした。私の3列くらい後ろだったので、様子を見たいけれども見えない状態で(笑) でも、星夢で琴ちゃんが客席で歌っている場面では、”公式に後ろを向いても良い時間”だったので、視界に七海さんと琴ちゃんが入って、なんか嬉しかったな~。
上の席から観ていると、星サギの場面で、ひときわ高くジャンプしている人を発見(近い席だと琴ちゃん以外見てない(^-^;)。確認したら、さりおさんでした!その後、前方席で観た時、星夢が圧倒的な迫力のダンスナンバーで大感動したのですが、漣・礼・碧海の3人が揃うとスゴイ!ですね!いやぁ…もう琴ちゃんの耳福な今夜はエンジェルを聞いた直後の、この三人のダンサーのキレキレな力強さは何!?(笑) 素晴らしい迫力でした。
あと星サギの今回の配役が、とても好み!ほのかちゃんのカンパネルラがとにかく良いし、愛さまの正統派なジョバンニもぴったりだし、何と言ってもサソリの漣さんがいいです♡この方の悪役のダンスは最高ですね!そして「社長出勤」な星サギSの琴ちゃんが登場した後は、もう涙・涙…。千秋楽では、号泣になるくらいに感動しました…。
大千秋楽
前日の夜、明日で終わってしまう…思うだけでウルウルしてた私。でも今までどの公演の千秋楽も、「もうこれが観られないなんて、明日から耐えられない…( ノД`)」と思っていたはずなのに、今は今回のエストレージャスが最高と思ってる。”今は寂しいけれど、これからまた素敵な舞台を魅せてくれるはず!”と思ったら、「BACK!や星夢が最後で悲しい」のではなく、楽しもう!という気持ちに切り替わったんですよね。
そんな心境の変化もあり、千秋楽はどの場面も見納め!と思い、心ゆくまで堪能しました。劇場に響き渡る歌声に包まれ、目の前で繰り広げられるダンスを感じ、この公演を観られたことに感謝でした!星夢は舞台に登るまで表情を見つめ続け、星サギは号泣し、Backは目を♡にして…泣き笑いで忙しかった〜。
そして星サギを見ながらふと、家族の応援あるから今ここに居られるのだ…と思ったんです。旦那の理解はもちろんですが、里帰り中の娘も行っていいよと言ってくれたし、そもそも北海道チケは、息子が病み上がり状態で先着電話を繋げてくれたからでした(^^; そして、無事に千秋楽を最高のお席で観られたのは、一緒に旅してくれた友人や、忙しい時に3日も休ませてくれた会社、そして家族のおかげなんだなぁ…と。ありがたいことです。
そしてご贔屓さまのファンサービス精神には、本当に感謝の念しかありません。皆で「星組~」「最高~!!!」も叫んだし、「北海道は~」「でっかいどう~~!!!!」も叫んだし、最高の盛り上がりでした!体力的にも厳しいショーだったと思いますが、本当にお疲れ様でした♡
お夜食
21日昼:六花亭の苺チョコ。一口では入るものの、歯についたのか、いつまでももぐもぐ状態の琴ちゃん(笑)
21日夜:味噌ラーメン。箸をどうしたらよいか分からないジュリアンに、手を広げるように見本を示す奥様(笑)ラーメンは汁なしでした。「みんな変わってる!!」のくだりで、「でも夜食にラーメンは最高だな…」と捨て台詞のジュリアン。客席大拍手!
22日昼:ロイズのチョコポテチ。箱を手に取って、しげしげと見るジュリアン。皿に乗せられた2枚を両手に取り、両方ともパクっ!
22日夜:北海道産のグリーンアスパラガス。え?生のを食べるの?と思ったら、一つ穂先がクネッと曲がったアスパラを手に取ってパクっ。きっとそれだけ茹でてあったのね(笑)
23日昼:白い恋人。琴ジュリアン、箱から両手で2つ取り出して袋を自分で開けて一口でパクリ!でも全然飲み込めない(笑)エリザベートから「早くして!」と言われて、「よろしく(もぐもぐ)」と言ったものの吹き出してしまい、床をナプキンで拭くジュリアン( ´艸`) 最後に、ゆっくり食べたかったよ!と捨て台詞(笑)
千秋楽:チャーハン。お夜食の盆に、なんと食聖のポスターの(手作り感いっぱいの、紙?の)ナイフが乗ってました!期待通り担いでくれるジュリアン( ´艸`) チャーハンを食べて、こんな美味しいのに、次回大劇場まで食べられないなんて!とアドリブを返して、さすがでした(*゚▽゚*)
エスケープ
21日昼:札幌ライラック祭り。秘書官’sが合唱を披露するものの、全然息が合ってない…。ジュリアンから、ちょっと今の合唱では呼んでもらえないなぁ…とダメ出しされる(笑)
21日夜:真駒内のアイスアリーナ。生まれ変わる~札幌の地に~♪(札幌五輪のテーマ?)のハモリが素晴らしかった。ジュリアンからも、素晴らしい完成度だな、今度は俺も混ぜてくれ、と言われて、昼公演のダメ出しからの名誉挽回?(笑)
22日昼:羊ケ丘展望台。秘書官’sが揃って、「ボーイズ・ビー・アンビシャス!」ジュリアンも、「女の子たちも笑っていたな」と褒める(笑)
22日夜:函館五稜郭。星型を確認しに行くという秘書官’sは、新撰組は今日も行く~♪と歌う。その間に、女の子たちと帰ってしまうジュリアン。紫藤秘書官にそっちじゃないと引き戻され、笑ってしまう琴ちゃん(すでにジュリアンではない(笑))。ちょっと待て、とひとしきり笑って落ち着いてから、さて、どこから始めようと仕切り直す皆様。笑った~~~。
23日昼:阿弖流為。蝦夷のアテルイを学ぶために、歴史博物館?へ行こう!でした。秘書官の皆で、「俺では不足か」をやるものの、客席は無反応…(^◇^;) ジュリアンに頼むと、何をやらせるんだ…といいつつ、見本を要求する、やる気のジュリアン(笑)結局、紫藤さんの手を取り、低い声で「俺では不足か…」(*'▽'*) 会場から悲鳴があがる(笑) 女性たちから、カッコいいわねぇ…というアドリブがあるも、ジュリアンは、彼女たちには気に入らなかったようだな…と話しを続けていて流石でした^_^
千秋楽:宝塚大劇場♪ ポスターを出して、ジュリアンの顔を覗き込んで、「似てる!!!」(笑)
エストレージャス
21日昼:ジンギスカ~ン
21日夜:どさんこ~~~
22日昼:さっぽろラーメン
22日夜:インカのめざめ~
23日昼:毛・ガ・ニ
千秋楽:北海道はでっかいど〜う
本当に楽しかった!以上❤
最近のコメント