2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

過去の記事

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月31日 (日)

鉄の中華鍋、再生!

 恥をさらすのも…と思いましたが、この一週間の成果を見てもらいたい気持ちの方が大きかったので投稿します。

Tetsu_nabe_before_after

私は鉄鍋が好きではありませんでした。油がはねてコンロが汚れるし、こびりつくし。かといって、だんなが独身の頃から持っているものなので、汚れをガシガシ落とそうとすると、洗剤を使ってはいけないと言われるし…。鉄製の管理方法も知らず手間がかかるとあっては、結果として使わずにしまい込んでしまうことになり、シンク下のカビの温床になっていました。

でも、この自粛期間中、最後に残った家の掃除がシンク下の防カビ処理。このフライパンも、できる限りの復旧作業をして、ダメなら捨てる!と宣言して手入れを開始しました。先週の日曜に4時間ほどかけて外側の汚れをピックではぎおとし、平日毎日少しずつ手が動く限り汚れを落とし、本日紙やすりとクレンザーで仕上げをして、一週間かけて使える状態になりました…!

以下が再生の工程になります。

Tetsu_nabe_00_20200531201001

何層にもなった汚れがこびりついています。参考にしたHPに「焦がしてから削り取る」と書いてあるため、まず焼いたのですが、全く歯が立たず、鉄製の串を突き刺して剥がしていきました。このHPの初期状態になるまで5~6時間はかかっていると思います。

Tetsu_nabe_1

こちらの平やすり350円と、紙やすり120円を購入したことで、作業はぐんとはかどるようになりました。

Tetsu_nabe_7

ひどかった外側も、とりあえず見られるような状態になりました。

Tetsu_nabe_3

内側はそこまでひどい状態ではなかったので、HPを参考に、焦げを荒い紙やすりで落としてから、目の細かいもので磨き、金属面が見えるまで削っていきました。そして最後はクレンザーで、細かい粉をしっかり洗い落としました。これ、本当に必要…と思います。なぜかと言うと、紙やすりをかけていると、どうも鉄の粉を吸い込んでいるような気がしてしょうがなかったんです。それでマスクをしたら…。

Tetsu_mask

作業後にはずしてビックリ!こんなにフィルターに鉄粉が絡まっているとは…!これを全部吸い込んでいたのか…と思いました。もし鍋を手入れすることがあるようでしたら、是非マスクをしてくださいね。クレンザーで洗うと、最初は茶色になるのですが、次第に白いままになりました。そして焼き入れです。

Tetsu_nabe_4

本当だ…!青くなるんだ…!これは初めての経験でした。全面がきれいに焼きあがった状態がこちら。

Tetsu_nabe_5

これには感動。そして油とくず野菜を炒めると、こんな感じで仕上がりました。

Tetsu_nabe_6

最後に力尽きて、磨き残したところもあるけれど、ほとんどの部分がツルツルピカピカになったので、今後は使ってあげようかな?と思います♪ 

2020年5月30日 (土)

おうち時間の料理

だんなの海外赴任後に子供たちが独立し、その後は毎日作っていた料理をしなくなっていました。自分だけだと、一回作れば数日それだけで過ごせてしまいますから…。今は、だんなが平日単身赴任なので土日だけ作っている状況ですが、新しいものに挑戦するところまではいかず、クックパッドも放置ぎみでした。でもこの自粛期間中、美味しいものを食べたければ自分で作らざるを得ず、新しい料理も挑戦しているので覚え書です。

Tsuku_repo_2020apr

  1. 賞味期限切れのあんこと白玉粉消費に、いちご大福。
  2. レモンカード。減農薬国産レモンが手に入ったので。
  3. 賞味期限切れの紫芋パウダー消費に、水ようかん。
  4. 米粉のレモン蒸パン。
  5. ショートケーキよりヘルシーと思って、フルーツサンド。

Tsuku_repo_2020may

  1. レモン寒天+冷凍マンゴー
  2. チーズのおかか醤油和え。レンジで柔らかくした餅に乗せて、ごま油と七味をかけると最高です。
  3. 鶏肉とキャベツのレモン煮
  4. 豆乳うどん。これは最高に美味しい♪
  5. さば缶ピザトースト

Tsuku_repo_2020may2

  1. 本格派ベーコンを頂いたので、フワフワパンケーキを添えてブランチ
  2. 皮をむいてびっくり!赤いキウィでした。
  3. きゅうりを大量にいただいたので、レポ1万件越えのレシピで。

Tsuku_repo_2020may3

それぞれのレシピは、こちらのつくれぽリストにほとんどありですので、参考にどうぞ。

つくれぽリスト

マイレシピ

2020年5月29日 (金)

青い星の上で:宝塚トップOG19人の共演

朝7時ごろに友人からのラインで目を覚まし、元トップさんたちの共演映像が公開されたことを知りました。その後、友人たちとの間で大盛り上がりだったのですが、今やっとPCの大画面でゆっくり視聴しています。

この「青い星の上で」という曲は、私はバウでの公開収録の琴ちゃんの声でインプットされているのですが、今回の歌い継ぎの映像は、何度見ても泣けます。どのOGさんも下級生時代を知っていて、どんな苦労があってトップを勤め上げたかという、その軌跡を思い出すからかな…と思いました。私が初めて観劇した2003年がみりおさんの入団年なので、私のタカラヅカ人生は、ちょうどここにいる人たちの軌跡を追ってきたようなものなんですよね。

ここに出演されている皆様が、命をかけて演じてきたそのひとつひとつの公演が懐かしく、どの人をとっても、その人にまつわる思い出がよみがえってくる。この構成も、それを思い出させるものになっていて感動しました。企画してくださった柚希さんに感謝!

柚希礼音が呼びかけ 元宝塚トップスター19人が「青い星の上で」を歌う

2020年5月 7日 (木)

ズーム体験

3月末より完全在宅勤務になってから、毎日3回以上スカイプ会議が入っています。でも、今流行りのZOOM飲みに参加したことはありませんでした。

たまたま大学の同窓ラインで、”ズーム茶をしてみよう”という企画があって何回か体験できたので、今日はホストになって皆さんを招待しました。

背景はもちろん、星組公演メイン! 琴ちゃんと一緒に写っている感じでウフフな状態にして、久しぶりにヅカトーク。今どうしてる?から、それぞれのご贔屓(推し)さんの話など、あっという間の1時間半でした。

私自身も楽しかったけれど、「家族以外としゃべったの、久しぶりー」「流行りもの体験できてよかった」などと言っていただけたので、良かったです♪

Zoom_haikei

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »